3連休初日は技術とメンタル。。。笑
こんばんは♪
関東は、今日の夜ごろから台風が来るみたいなので、3連休の初日ではありますがくれぐれも足元などには気をつけて過ごして欲しいと思います。
来週からは、県でも3本指に入る実力のあるサッカーチームの外部コーチに就任することになり、一日一日技術だけではなく、メンタル面、フィジカル面、食事面など各視点からサポートできるようにしていきたいなと思います!!!
年代は、中学生年代です。
この年代に、とても大事になってくるのは、技術、メンタルかなと感じますね。
①技術
技術を伸ばす方法は、すごくシンプルで新しいものを何でも身に付けようとせずに自分の武器になる部分を伸ばすトレーニング、そして、自分の武器になる部分に派生してくる必要なものを身につける。これらのトレーニングがすごく大事になってきます。
そうすることで、自分の武器には磨きがかかり、より高度なものになり、その技術から発展していけば更なる武器を自然と手にすることが出来ます。
ドリブルが得意でドリブルするのがすごく好きな選手がいました。けど、中々試合に出ることが出来ないのです。周りとの体格差などによる理由で。なので、ひたすらドリブルの練習をしろと教えました。コーンやマーカーがあればいくらでもドリブル練習は出来ます。バリエーションも豊富に出来、イメージトレーニングにもなります。このように教えた子は当時中学1年でした。そんな試合にも全然出れずにいた子は、今では千葉県の2強に入る高校で活躍しています。
技術はただ身につければいいわけではなく、磨くことがとても大事なんです。そして、実践にいかに活かせて、自分のものになっているかが凄く重要なのです。
②メンタル面
メンタルが強くなる、または、常に平常心を保てる、または、気持ちが折れない、このようになる方法は多く説があるみたいなのですが、個人的に気に入ってるメンタルが自然と強く良い方向にベクトルが向く方法があります。
聞いてバカだなと思う方は多くいると思います。
その方法は、
『どんな状況であれ、チームまたは自分を大きな声で鼓舞することです。』
なんかアホみたいでしょ。笑
ですが、大きな声を出して応援したり、鼓舞することによって、自然と気持ちが熱くなり、「やらないと」「やってやる」「負けたくない」といったような心理を自分自身に作ることが出来るのです。
やってみれば分かります、実感します。その力の凄さに。
①②といったように話をしてきましたが、実際やるととてもシンプルで見落としがちなことばかりですが、人間ってそういったことが継続的にやることができません。
それをやるかやらないかで、上に行くか下に行くかのボーダーラインになってくるのです。
それでは今日はこの辺で♪
今日も読んでくださりありがとうございます( ´ ▽ ` )
0コメント