『快眠』への近道の実践方法
おはようございます♪
良い睡眠から気持ちよく起床したコケコケです♪笑
『STUDY HACKER』さんの”睡眠”についての記事を読み、”睡眠”についてのブログを書いていたら”睡眠”についてとても興味を持って、気になり、”睡眠”について勉強をし始めました。
私自身、うまく”睡眠”を取ることが出来ない事が多々あり、布団についても数時間寝れないことも多々ありました。その度、すぐ寝れる方法はないか調べては実践しての繰り返しです。
その中で実践してきた方法は以下の方法です。
⑴寝る前に10分程、部屋を暗くし、座禅を組んで目をつぶりボーッとする事
私が実践してきた方法の中で、一番効果抜群でした。今も継続している方法です。
ボーッとするときは基本的に何も考えない事がコツで、なるべく何も音がしないようにする事がポイントになります。10分はあっという間に終わり、結構スッキリしていることに気づくと思います。
聞いた事がある方はいると思いますが、この方法は『マインドフルネス』の1種で、瞑想の1つだそうです。実践する価値は高いと思います。しかし、最初からは上手くいかないこともあるので、繰り返し繰り返し実践していくことで、より効果的になると思うので是非試してみてください!!!
『継続は力なり』です♪
⑵寝る1時間目にお風呂に入る(湯船に浸かる)事
この方法は、効果は感じましたが、継続して行うのが中々難しいのが私の中では欠点でした。
毎日帰る時刻も不規則で練習や仕事が終わって帰ってくると汗をかいていることも多々あり、すぐにお風呂に浸かりたいこともあるので、そういった理由から継続して行うのは難しかったです。
帰宅してお風呂に入り、また寝る1時間前にお風呂に入るのは私の中では、時間の使い方を考えると効率が悪かったのでそういった似た考えがある方にはあまりお勧めは出来ません。
しかし、お風呂に入るのが好きな方ならとても効率よく快眠ができる方法かと思いますので是非お勧めします!!!
『代謝UP効果』、『ダイエット効果』にもつながります♪
⑶夕方にランニングなど運動をする事
この方法は、私自身とても効果を感じました。実践する時間は、16時〜19時の間を目安に、ランニングを5分〜20分程やるのが一番効果を感じました。ランニング等の運動による適度な疲労により、睡眠の質も上がります。
しかし、激しい運動や寝る前の運動は大きい効果には繋がらないので、そこでの調整力も必要になりますので、自分の身体と相談して無理なく行うのがベストなやり方なので、是非実践してみてください!!!
『健康』にも繋がるのでさらに効果UP♪
以上3つの方法が実践してきた方法になります。3つの方法は私の個人的な効果をもとにしているので、個人差があるのは間違いありません。
なので、自分に合う方法を実践してみて継続するのが一番の『快眠』への近道です!!!
紹介した3つの方法は、あくまで参考として実践していただけると嬉しいです^ ^
本日も読んでいただき有難うございます♪
明日もよろしくお願いします( ´∀`)
0コメント