『折れない人』or『折れる人』

こんにちは♪


本日2回目の投稿になります(^ ^)


朝起きたら、まず色々なサイトから記事を読むのが日課なんですが今日も面白い記事を見つけたのでご紹介していこうかなと思います♪


皆さんは、どちらのタイプでしょうか?

①不利な立場、逆境に立たされても折れずに立ち向かうことが出来る「折れない心」を持っている

②不利な立場、逆境に立たされたら何もせずすぐ納得してしまう「折れる心」を持っている


 ちなみに私は、完全に①のタイプです。根っからの負けず嫌いの性格なので。笑


このように、「折れる人」と「折れない人」の違いという記事を見て、思わず「確かに」と思った点があって面白かったので紹介していきます。


⑴すぐに頭を切り替えられる/いつまでもズルズルと引きづる

⑵柔軟な対応ができる/他人の意見を受け入れられない

⑶必要な時に頼れる人がいる/1人でなんとかしようともがく

⑷完璧を求めない/理想をベースに物事をはかる

⑸自分の価値は自分で決める/他人と比較し、一喜一憂する


以上が「折れる人」と「折れない人」の違いだそうです。

記事URLhttp://tabi-labo.com/282695/breaking-not-mind-difference


 私はてっきり、「折れない人」というのは、逆境に立たされた時に立ち向かうことができる人のことかと思っていました。恐らくこれも一理あるかとは思うが、上記の特徴を見ていると、納得いく特徴ばかりでしたね。


 特に納得いくのは⑶ですね。

 何か目の前に壁ができた時に1人で突破するのではなく一度考えて、頼れる人、協力してくれる人

を探して、知恵を集めて大きな壁を突破する。やはり、1人だと限界がるのが人間ですので、そこで最善の策を考えて正解を導くことが「折れない人」の大きな特徴だなと感じましたね!


 ⑵の柔軟な対応ができるというのも⑶と連携している部分ですね。

 って思っていたら結局、⑴〜⑸は全て上手く連携しあって、一つ一つの特徴を生み出しているなとじっくり考えていると思いました。


 皆さんは⑴〜⑸の中で各2択ありますがそれぞれどれに当てはまるでしょうか。

 自分を見直すきっかけにもなるので是非参考にしてみると良いかと思います♪


参考は『TABI LABO』さんです♪

気になる方は要チェック→http://tabi-labo.com


本日も読んで下さり有難うございます♪

明日もよろしくお願いいたします( ´∀`)


コケコケBlog【コケログ】

皆さんのタメになるブログを目指します♪時々、自己満♪

0コメント

  • 1000 / 1000